注文住宅
永く快適に暮らせる
雪国秋田ならではの家づくり
私たちの住む秋田県南地域では冬になると、屋根に1〜2メートルの雪が積もることも珍しくありません。そして日本は地震大国。過去の震災を振り返ると、寒さの厳しい時期に大地震が発生した例も少なくないのです。
もし、屋根に大量の雪が積もった状態で大地震が発生したら…
一般的な住宅構造では、このような複合災害に耐えられず、最悪の場合は家屋の倒壊につながります。
秋田の厳しい気候を知り尽くし、この地域で何十年も家づくりに携わってきた経験を活かし、豪雪地帯でも永く安心して快適に暮らせる住まいをご提供します。
木と鉄で建てる「第三の工法」
テクノストラクチャーの家

木と鉄で建てる「第三の工法」テクノストラクチャーは、災害の多い今の時代に注目されている耐震住宅です。
高健工務店では、パナソニックビルダーズグループに加盟し、パナソニック耐震住宅工法のテクノストラクチャーの家づくりを標準としています。
パナソニックの独自部材
「テクノビーム」
木の梁に鉄を組み合わせ強度を高めたパナソニックが開発したハイブリッド梁「テクノビーム」を使用。 通常の木の梁よりもたわみが少なく強固で、住まい全体の強度を高めることにつながります。


「テクノダンパー」で
揺れを低減
テクノストラクチャーの耐震システム「テクノダンパー」は、建物に組み込まれた耐震装置が地震の揺れを吸収することで、建物の揺れをさらに抑えます。繰り返しの揺れにも効果を発揮します。
テクノストラクチャーの
独自の厳しい構造計算

一般的な構造計算のチェック項目は約200項目ですが、テクノストラクチャーの構造計算は秋田県南の多雪区域では440項目にも及びます。地域ごとの積雪量を考慮し、積雪時の地震にも耐えられるように独自の厳しい基準で設計されています。
「永く快適に暮らせる家づくり」を目指して、一般的な木造2階建て住宅には義務付けられていない構造計算を、一棟一棟すべての住宅で実施。法律で認められたレベルよりもはるかに厳しい基準で設計を行っています。
構造計算書・保証書のご提出

1棟ごとに構造計算した後、お客様のお住まいの「テクノストラクチャー構造計算書」「構造計算保証書」をお渡しいたします。これにより、構造計算の詳細をしっかりとご確認いただけます。

最高ランク「耐震等級3」の家づくり
家づくりをお考えの皆様には耐震等級にもこだわっていただきたいところです。
テクノストラクチャーでは、消防署などの重要な建物と同じレベルの耐震等級3を推奨しています。


商品ラインナップ



テクノストラクチャーの
平屋プラン
家族構成や暮らし方・ライフプランに合わせたテクノストラクチャーによる平屋プラン。各部屋と庭がつながる開放感あふれる設計で、うつろいゆく季節とともに家族の暮らしを彩ります。
